「今の仕事を続けていても給料はほとんど上がらない…」
「週に5日の労働、これをあと40年も続けるのか…」
「お金が全然貯まらない…」
こんな不満を抱えていませんか?
気持ちはすごく分かります。私も幼少期からウチは貧乏だから。お金がないからと言われ続けてきました。
お金によって選択肢が狭まるなんてのは当たり前。
高給な仕事に就くコネもなければ親の遺産も当てにならない。
それでも、もうお金を理由にやりたいことを諦めたくない。
であるならば、自分でお金について詳しくなるしかありません。
義務教育ではお金について勉強する機会はないので。
私自身は、多くのお金の本を読んだ結果、コネなし貯金なし年収300万から26歳で資産800万円までになりました。
こう書くと私が優秀だと勘違いされそうなので伝えますが、
私の家は貧しく自分より貧乏だと思った友人はおらず、
頭は良くないので偏差値40の大学にも落ちる。
運良く年収が高い企業に滑り込めたわけでもなく、年収は300万。
普通、むしろ負け組と呼ばれる側に近いでしょう。
しかしそんな負け組でも資産は貯められるという証明が私です。
ぜひ貯金をしたいと思う方の一つの参考にしてください。
この記事ではお金を貯めたい人が読むべき本を厳選に厳選を重ねて3冊紹介します。
その後に資産800万円を貯めた結果、お金以外におまけで手に入るものも紹介します。
ぜひ最後までお読み下さい。
お金を貯めたい人へおすすめの本 その1
初めに普段ほとんど本を読まない方へおすすめの1冊。
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則です。
こちらの本は1926年にアメリカで出版された本を翻訳して漫画化した本となっています。
最初に出版されてから約100年経とうとしている超ロングセラーの漫画版ということになります。
内容の大筋として、古代バビロニアを舞台に武器職人の息子バンシルと首都バビロンの大富豪アルカドを中心にお金に関する普遍的な知識を学ぶ物語です。
この物語の肝は「黄金に愛される七つの道具」です。
凡人である私はこのうちの最初の4つを行うだけで資産が雪だるま式に増えていきました。
皆さんもぜひ一度読んでみていただき、内容を仕組み化して実践していただきたいです。
そうすることで自動的に資産は増えていきます。
私がそうだったので。
そしてタイトルにもある通り、中身はほぼ漫画になっているので大変読みやすい本になっています。
実際私も1時間くらいで一気に読み切ってしまうくらい読みやすく面白いです。
まだ読んだことがないという方はぜひ本書を読んでみてください。
こちらの本については現在Amazon Kindle Unlimitedの対象になっています。
月額980円で豊富な種類の本が読めるサービスとなっております。
新規登録であれば30日間無料キャンペーンも開催しているので、気になる方はぜひクリックしてみてください。
こちらのサービスに登録して頂いた方がお得に本を読むことができますので。
お金を貯めたい人へおすすめの本 その2
2冊目のおすすめの本は
こちらの本についてご存知の方も多いかもしれません。
現在YouTube登録者数270万人越え(2024年12月現在)の両学長が書かれた本となっています。
知らない方の中にはYouTuberが書いた本なんて中身の薄い残念な本と思う方もいるでしょう。
しかし侮ることなかれ。
本書は300ページを超える1冊となっており、中身はとても充実しています。
また、普通の本と違ってカラーページに絵も多くとても読みやすくなっています。
ざっくりとした流れ両学長とリーマンくんの二人の対話形式となっており、
お金を「貯める」「増やす」「稼ぐ」「使う」「守る」の5つ順に解説しています。
特に「貯める」については一冊の中で半分近くのページを割いているという力の入れ具合です。
また先に紹介した「漫画版 バビロンの大富豪の教え」と重なる部分もあります。
しかし、そこは読まなくていいやとならないでください。
内容が重なる部分とはつまりそれだけ重要なことです。
むしろ、そういった部分は優先して読んで欲しいと思います。
さすがに中身全部を1時間で読み切れるという事はないですが、とても具体的にお金の貯め方や稼ぎ方が書いてあるのでぜひ読んでみてください。
また、お金に関する辞書的な使い方もできます。
何かお金で困ったことがあればその部分を本書で探してみると解決するかもしれないです。
気になった方は上のリンクから飛んでいただくか、Amazonでお金の大学と検索してみてください。
お金を貯めたい人へおすすめの本 その3
最後におすすめ一冊は、
改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学です。
こちらの本のタイトルを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
今や全世界でシリーズ累計4000万部が売れているロングセラー本です。
世の中では持ち家を資産と言われています。
しかし、持ち家は資産ではありません。
なぜ?と思ったのであればぜひ一度本書を読んでみてください。
お金に対する土台、考え方が身につきます。
そして、金銭的な余裕への道標になってくれます。
私が初めてこの本を読んだのは5年前ですが、その結果が現在の資産800万となっています。
資産800万では説得力がないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、年収300万と決して高くない収入でもここまでの資産は築けるという証明にはなりました。
世界的な名著であり、かつ実際に私の人生を大きく変えた本書をぜひ一度読んでみてください。
お金を貯めると手に入るもの
まず結論から。
死ぬまで役に立つお金に対する自信
が手に入ります。
なんだそれは、そんなものが役に立つのか、そう思うかもしれません。
しかしこれが資産と同等に価値のあるものです。
なぜなら私は現在明確なスキルの無い状態で働いています。
人生という長いスパンで見て収入は低い方でしょう。
しかし、その低い収入でも資産800万。株価がこのまま伸びれば来年にも1000万も見える状態です。
その上で、この先これ以上貯められないのか。そんなことは絶対にないでしょう。
また同じことをやればいいだけだからです。
お金に対して、このくらいならなんとでもなるという確信と自信。
これにはコツコツ貯めた資産800万円と同等の価値があると私は思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はこれからお金を貯めたいと思っている方におすすめの本を厳選して3冊紹介させていただきました。
改めてお伝えしますが、私は裕福な家庭に生まれたわけでも、勉強ができるわけでも、年収が高いわけでもありません。
極めて一般的な人生を歩んできた凡人です。
むしろ家は貧乏、偏差値40の大学に落ちる、年収は300万と世間的には負け組でしょう。
それでも20代でもうすぐ資産1000万というところまで辿り着けました。
ここまで来れたのは優秀な方が書いた本の通りに実践してきたからに他なりません。
私自身は様々な本を読んで知識を付けていますが、その中でも特に内容を鮮明に覚えている役に立つ本です。
必ずあなたのお金を貯める助けになってくれるでしょう。
読みやすい順に並べているので、もし全て気になるのであればその1から順に読んでいただくことをお勧めします。
気になる方は下にもリンクを貼っておきますのでぜひ覗いてみてください。
最後に、凡人の私ができたのですから、この記事をここまで読んでいるお金に対する感度が高いあなたであれば私以上の成果が必ず出ます。
私もまだまだ道半ばです。
ぜひ一緒に資産を増やしていきましょう。
それではまた。
コメント